和歌山市でリハビリをお探しの方へ
和歌山市の整形外科・ほんだ整形外科では、 「100歳を超えても自分の足で歩ける」を合言葉に、 患者さん一人ひとりに合わせたリハビリテーションを行っています。
理学療法士によるマンツーマン指導と、先進の機器を活用したプログラムで、 早期回復から再発予防、健康維持まで幅広くサポートいたします。
リハビリの内容
ほんだ整形外科では、症状や生活スタイルに合わせて、 最新の医療機器と理学療法士による運動療法を組み合わせたリハビリを行っています。
「痛みを取る」「回復を早める」だけでなく、 再発予防や健康寿命の延伸も大切にしています。
以下は当院で導入しているリハビリの一例です。
電気刺激装置・超音波治療器
電気刺激療法(低周波・干渉波)は、筋肉をリズミカルに刺激し、 血流を促進して痛みやこりを和らげます。 腰痛・肩こり・神経痛など幅広い症状に対応できます。
超音波治療は、深部まで音波を届かせて炎症や腫れを抑え、 回復を促進します。捻挫や肉離れなどのスポーツ外傷にも効果的です。
ウォーターマッサージベッド
水圧の力で全身をほぐすベッド型のマッサージ機器です。
筋肉の緊張を和らげ、血行を改善し、リラックス効果も期待できます。 肩こり・腰痛・全身疲労の軽減に効果的で、幅広い年代の方に好評です。
血行改善・筋肉のリラックス
血液やリンパの流れを整える機器を用いて、体のこりや冷えを改善します。
筋肉の緊張がやわらぐことで、肩や腰の慢性痛・足のむくみ・冷え性といった 症状の改善につながります。
脊椎シンクロ運動機器
背骨や骨盤を自然な動きで揺らすことで、関節の柔軟性を高め、 姿勢や歩行の改善に役立ちます。
腰痛・猫背・加齢による体の硬さに悩む方に有効で、 転倒予防や日常生活の動作改善にもつながります。
エアロバイク・フットマッサージャー・振動マシン
エアロバイク
膝や腰に負担をかけずに有酸素運動ができ、体力回復や生活習慣病予防に効果的です。
フットマッサージャー
足の疲れやむくみを軽減し、血流改善をサポートします。
振動マシン
短時間で筋肉に刺激を与え、バランス能力や筋力維持に役立ちます。
理学療法士による個別運動療法
国家資格を持つ理学療法士が、一人ひとりの症状や生活習慣に合わせた 運動プログラムを作成。
ストレッチ・筋力トレーニング・姿勢改善などを行い、 再発防止・パフォーマンス向上・日常生活動作の改善を目指します。
特に腰痛・膝痛・肩関節障害・スポーツ外傷後のリハビリでは効果的です。
費用について
リハビリの費用は、 治療内容によって健康保険が適用される場合と、自費となる場合があります。
正確な金額は診察内容や保険の種類によって異なりますので、 詳細は受付または診察時にお気軽にお問い合わせください。
リハビリをおすすめする症状・疾患
整形外科でのリハビリをおすすめする症状や疾患をご紹介します。
外傷・ケガの後遺症
- 骨折後の機能回復
- 捻挫・靱帯損傷後のリハビリ
- 手術後のリハビリ(関節手術・骨折手術など)
関節や骨の疾患
- 変形性膝関節症(膝の痛み)
- 変形性股関節症(股関節の痛み)
- 肩関節周囲炎(五十肩)
- 腰部脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニア(腰痛・坐骨神経痛)
- 骨粗しょう症による筋力低下・転倒予防
慢性的な症状
- 肩こり・首の痛み
- 慢性的な腰痛
- 膝の慢性痛
- 姿勢不良・猫背
- 冷えやむくみに伴う筋肉のこり
スポーツ関連
- スポーツ外傷(肉離れ・靱帯損傷・骨折)
- スポーツ障害(オスグッド病、テニス肘、野球肩など)
- ケガからの競技復帰を目指す方
- パフォーマンス向上・再発予防を希望する方
神経症状
- 坐骨神経痛
- 手足のしびれ
- 筋力低下による歩行障害
リハビリに関するよくある質問
リハビリは途中でやめてもいいですか?
リハビリは保険で受けられますか?
どのくらいの頻度で通う必要がありますか?
高齢でもリハビリを受けられますか?
スポーツ選手や学生でも利用できますか?
どのくらいで効果が出ますか?

